(S-Expert専用サイト利用規約について)
第1条 本規約は、宇宙ビジネス専門人材プラットフォーム(S-Expert)事業規則に則り、S-Expertの事務局である国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)(以下、「事務局」という。)が運営するS-Expert専用サイト(以下、単に「サイト」という。)の利用に関する条件を、サイトを利用する者(以下、「利用者」という。)と事務局との間で定めるものである。
(利用者の定義)
第2条 利用者は、以下のいずれかとする。
(1)宇宙ビジネス専門人材
宇宙関連分野等において専門的見地を有し、サイトを利用するため、事務局が定める手続きに従って第6条第1項の規定により、事務局からパスワード等の発行を受けた者。
(2)宇宙ビジネス事業者
宇宙関連分野等において求人情報を有する企業等(個人、企業、団体)であって、サイトを利用するため、事務局が定める手続きに従って第6条第1項の規定により、事務局からパスワード等の発行を受けた者。
(3)宇宙ビジネス投資家
外部サイト「S-Matching」において登録済の投資家・事業会社であり、サイトを利用するため、事務局が定める手続きに従って第6条第1項の規定により、事務局からパスワード等の発行を受けた者。
(4)職業紹介事業者
職業安定法における職業紹介事業の許可を取得又は届出をした事業者で、サイトを利用するため、事務局が定める手続きに従って第6条第1項の規定により、事務局からパスワード等の発行を受けた者。
(登録料及び利用料)
第3条 サイトの登録料及び利用料は、無料とする。なお、有料職業紹介事業者を通じて求人の申込み等または求職の申込み等を行う場合の利用料金は当該事業者との契約に基づき利用者が負担するものとする。
(利用者情報の更新)
第4条 利用者は、登録した情報に変更が生じた場合は、速やかにサイト上で変更手続きを行い、更新するものとする。
2 利用者が前項に規定する更新を行わなかったことにより、利用者が不利益を被った場合であっても、事務局は一切の責任を負わないものとする。
(利用資格の取り消し)
第5条 事務局は、利用者が以下のいずれかの事由に該当する場合、又はそのおそれがあると事務局が判断した場合、利用者へ事前に通告又はその承諾を得ることなく、事務局の裁量により、ただちに当該利用者の利用資格を取り消すことができるものとする。
(1)本規約に違反した場合。
(2)登録情報に虚偽がある場合。
(3)第三者になりすまして登録を行った場合。
(4)登録された電子メールアドレスが機能していない場合。
(5)倒産・廃業等により会社が存在しないことが判明した場合。
(6)他の利用者に対し、信用毀損、名誉毀損に該当する行為をした場合。
(7)転居先不明等により連絡が取れない場合。
(8)事務局が反社会的勢力及びそれに準ずる勢力と判断した場合。
(9)その他、事務局が利用者として不適切と判断した場合。
2 前項により利用資格が取り消された場合、当該利用者から事務局に提供された情報は一切破棄されるものとする。
3 第1項の場合において、事務局が何らかの損害を被った場合、利用資格を取り消されたものは、事務局に対して損害の賠償をしなければならない。
4 事務局は利用者に対して、第1項の利用資格の取り消し理由を開示する義務を負わないものとする。
5 事務局は、第1項の措置を講じた場合において、利用資格の取り消しを受けた者が何らかの損害を被った場合であっても、一切の責任を負わないものとする。
(ID・パスワードの発行)
第6条 事務局は、サイトの利用を希望する者に対して、事務局が定める手続きにより、サイトへのログインID及びパスワード(以下「パスワード等」という。)を発行するものとする。
2 利用者は、発行されたパスワード等を使用することができる。
3 利用者は、パスワード等の使用及び管理について一切の責任を持つものとし、第三者に開示、譲渡又は利用させたり、売買、担保の設定等に供する等の一切の処分行為はできないものとする。
4 利用者は、パスワード等が第三者に不正に使用されていることが判明した場合、直ちにその旨を事務局に連絡するとともに、事務局からの指示に従うものとする。
5 事務局は、パスワード等が他のものに使用されたことによって利用者が被る損害について、一切の責任を負わないものとする。
(サイトの機能)
第7条 利用者(宇宙ビジネス専門人材、宇宙ビジネス事業者、職業紹介事業者、宇宙ビジネス投資家)が事務局の定める手続きに従ってログインすることで利用できるサイトの主な機能は、以下の通りとする。
(1)宇宙ビジネス専門人材
- 宇宙ビジネス専門人材は、宇宙関連分野等に関する人材登録をすることができる。
- 宇宙ビジネス専門人材は、宇宙ビジネス事業者の求人情報を閲覧することができる。
- 宇宙ビジネス専門人材は、職業紹介事業者の登録情報を閲覧することができる。
- 宇宙ビジネス専門人材は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、宇宙ビジネス事業者に問合せが行える。
- 宇宙ビジネス専門人材は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、職業紹介事業者に問合せが行える。
- 宇宙ビジネス事業者、職業紹介事業者、宇宙ビジネス投資家が宇宙ビジネス専門人材に関心を持った場合、事務局が指定するコンタクトフォームによりコンタクトを受ける場合がある。
(2)宇宙ビジネス事業者
- 宇宙ビジネス事業者は、宇宙関連分野等に関する求人情報を登録することができる。
- 宇宙ビジネス事業者は、宇宙ビジネス専門人材の登録情報を閲覧することができる。
- 宇宙ビジネス事業者は、職業紹介事業者の登録情報を閲覧することができる。
- 宇宙ビジネス事業者は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、宇宙ビジネス専門人材に問合せが行える。
- 宇宙ビジネス事業者は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、職業紹介事業者に問合せが行える。
- 宇宙ビジネス専門人材、職業紹介事業者、宇宙ビジネス投資家が宇宙ビジネス事業者に関心を持った場合、事務局が指定するコンタクトフォームによりコンタクトを受ける場合がある。
(3)職業紹介事業者
- 職業紹介事業者は、基本情報を登録することができる。
- 職業紹介事業者は、宇宙ビジネス事業者の求人情報を閲覧することができる。
- 職業紹介事業者は、宇宙ビジネス専門人材の登録情報を閲覧することができる。
- 職業紹介事業者は、他の職業紹介事業者の基本情報を閲覧することができる。
- 職業紹介事業者は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、宇宙ビジネス事業者に問合せが行える。
- 職業紹介事業者は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、宇宙ビジネス専門人材に問合せが行える。
- 職業紹介事業者は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、他の職業紹介事業者に問合せが行える。
- 宇宙ビジネス専門人材、宇宙ビジネス事業者、宇宙ビジネス投資家、他の職業紹介事業者が職業紹介事業者に関心を持った場合、事務局が指定するコンタクトフォームによりコンタクトを受ける場合がある。
(4)宇宙ビジネス投資家
- 宇宙ビジネス投資家は、宇宙ビジネス事業者の求人情報を閲覧することができる。
- 宇宙ビジネス投資家は、宇宙ビジネス専門人材の登録情報を閲覧することができる。
- 宇宙ビジネス投資家は、職業紹介事業者の登録情報を閲覧することができる。
- 宇宙ビジネス投資家は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、宇宙ビジネス事業者に問合せが行える。
- 宇宙ビジネス投資家は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、宇宙ビジネス専門人材に問合せが行える。
- 宇宙ビジネス投資家は、事務局が指定するコンタクトフォームにより、職業紹介事業者に問合せが行える。
(自己責任の原則)
第8条 利用者は、サイトの利用、サイトを利用してなされた一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとする。
2 利用者は、サイト利用により第三者に損害を与えた場合、利用者は自己の責任と負担において当該第三者との紛争を解決するものとする。
3 事務局は、利用者がサイトを利用して行った取引に関連して発生した損害に関して、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害賠償を負う義務はないものとする。
(内容の不保証)
第9条 事務局は、サイトにおいて提供される情報について、できる限り正確に保つように努めるが、掲載内容の正確性・完全性・信頼性・最新性を保証するものではない。
(本規約の変更)
第10条 事務局は、内閣府宇宙開発推進事務局及び経済産業省製造産業局宇宙産業室と協議の上、利用者の了承を得ることなく、本規約を変更できるものとし、利用者はこれを承諾するものとする。
2 規約の変更によって利用者が何らかの損害を被った場合であっても、事務局は一切その責任を負わないものとする。
3 本規約の内容を変更した場合の効力の発生は、当該変更の内容をサイト上に掲示した時点から生じるものとする。
(サイトの中断又は停止)
第11条 事務局は、次の各号のいずれかに該当する場合は、事前に連絡することなく、サイトを中断又は停止することができる。
(1)サイトを運営するための設備等の保守を定期的に又は緊急に行う場合。
(2)天災等の不測の事態により、サイトの運営ができなくなった場合。
(3)その他運営上又は技術上の理由から、事務局がサイトの運営の一時的な中断又は停止を必要とした場合。
2 事務局は、前項により利用者又はその他の第三者が、何らかの損害を被った場合であっても、一切の責任を負わないものとする。
(サイトの中止又は廃止)
第12条 事務局は、事前に通告することなくサイトの全部又は一部を中止又は廃止することができる。
2 事務局は、前項により利用者又はその他の第三者が、何らかの損害を被った場合であっても、一切の責任を負わないものとする。
(個人情報の扱い)
第13条 事務局は、利用者が登録した個人情報を、事務局から利用者への問い合わせやマッチング時の連絡先等として利用することとし、利用者本人の承諾無しに、それ以外の目的で個人情報を利用又は第三者へ提供することはしないものとする。
(著作権)
第14条 サイトに掲載しているデジタル素材(文章、写真、イラスト、プログラムなどの全てのデジタル情報)は、法的に認められる範囲を超えて、事務局の事前の許諾なく、これらのコンテンツを利用(複製、改変、販売、他のサイトへのアップロード、WEBやその他のメディア上での掲示、ライセンス、出版、頒布、不特定多数者への送信等を含む。)することは禁止する。
(守秘義務)
第15条 利用者は本サイトの利用を通じて入手した情報を秘密として保持し、これを第三者に開示または漏洩しないものとする。
(その他)
第16条 本規約に定めのない事項は、事務局が別途定めることができることとする。
(準拠法及び管轄)
第17条 本規約に関する準拠法は日本法とし、サイト及び本規約に関して事務局と利用者との間で紛争を生じた場合には、事務局所在地を管轄する裁判所を合意裁判所とする。
附 則
施行期日
本利用規則は、S-Expert専用サイトを運営する日(2019年9月30日)から施行する。
2019年12月11日 追加・変更
2020年7月3日 追加・変更